甘露日記

古本屋甘露日記 http://www.kanroshobo.com

2004年01月

1日店

今日で1月も終わりかぁ。高速スピードで時間は過ぎていく。

新聞によると、昨深夜は桜木町駅発の東横線終電車は満員で乗り切れなかったそうだ。東横線に乗るたびに聞いていた「桜木町行き」という言葉は消え、明日からは「元町・中華街」行き電車が走り出す。廃線で使わなくなった高架線路は整備されて遊歩道に生まれ変わるらしい。みなとみらい地区との交通を良くするために取り壊すものと思っていたが。地区開発関係者の間では「万里の長城」と呼ばれていたらしいし(^^;。

先日印刷を頼んでいた「甘露通信」が今日納品される。昨日母親に封筒へ切手の貼り付けを頼んでおいたが、あて先シールを打ち出している時間が取れなかった。朝あわててその作業。
発送荷物が溜まっていて、荷造りをしているうちに昼を過ぎた。住所シールを母親に渡して目録発送作業を全部委託。ワタシは午後いっぱいオークション出品作業に当たる。水曜日から全然新入荷品を出していないからちょっといい品物を。

過去に撮り溜めた家庭ビデオをDVDレコーダーで保存するため、10年前に撮影したC-VHSビデオテープまで出してきて、早速レコーダーに繋げた。生まれたばかりの息子が画面に登場した。まるでだれか別人の赤ん坊のような気がした。日付を見ると生まれてからまだ1週間ほどしか経っていない。小さくてか弱かった。皆こんなに小さかったんだな、と思った。女房が懐かしがりながら見ているのに対して、子供たちはちょっと照れくさそうに、息子はわざと横を向いてベイブレードで遊び始める。娘は興味深々といった様子で押し黙って見ていた。わははと笑いながら見ている女房とは随分対照的。

HDDに撮ったビデオの内容にチャプター設定を施した。昼飯やお茶の時間を使っての作業だからちょっと忙しない。思ったよりもわかりやすく簡単に不要箇所の削除も出来た。あとはDVDに焼いてみてうまくいけば万事OK。

出来上がった記録を見ながら妙に客観的な気分だった。ここに写っている息子は確かにこのときこの姿でワタシの目の前に居たはずだった。軽くて小さいからだをひょいと抱っこしていろんな所へ連れて行った記憶がある。
だが、そんなひ弱で軽くて小さい彼はもう居ない。今は成長して学年の割りに大きい息子が居る。まるで別人のように。

いい思い出ほど甘くあいまいなものだ。今のワタシには過去を懐かしむ余裕がないのかもしれないな。

三日間の結果は?

朝は6時に目が醒める。外はまだ真っ暗だった。眠いー。

神保町駅に8:45頃到着。改札を出る時に声を掛けられた。「あれ?甘露さん?」明古経営員のRTくんだった。集合は今9時なのね。

古書会館到着。久しぶりのエプロン。よし。気合が入った!
控室に入っている荷物出しのお手伝い。9時を過ぎて事業部長さんがお願いしてくださったTさんご到着。今日はどうかよろしくお願いいたします。

お客様からお預かりした映画パンフレットの口。開け始めるなりTさんの顔色が変わった。これはものすごい口らしかった。経営員の方々は大半が4階で一口仕分け作業に入り、3階は少し静かな雰囲気。それでもこの映パンの口が質量とも素晴らしいというので、作業する気持ちも徐々に前向きになってくる。
ワタシはこのジャンルに関しては全くの門外漢だ。わからないことに対してハッタリをかますことは出来ない。それだけに、こうして専門の市会で専門家に見て仕分けしていただける立場に居る我身の幸せをひそかに噛み締めた。

11時を過ぎ、Tさんは今回の品物の核心部分を詳細に仕分けし始めた。これはいくら、アレはいくら、と全体のバランスを図りながらの仕分け作業はさすがプロの仕事よ、と唸らされた。カーゴ2台分あった玉石混交(失礼(^^;)の”映画の森”は整然と区画整理されて、市会参加の方々からご入札を待つのみとなった。どうもありがとうございました。

開札時間。前半・後半と作業は流れるように進んでいく。経営員をしている頃はこの時間が気になることはなかったが、実は意外に長いようだ。この間にご同業の方と2回お茶に呼ばれた。話す話題はもちろんご商売のコト。

16時過ぎに開札はすべて終了。ボーは1点もなく、すべて売り切れた。素晴らしい!仕分けをしてくださったTさんに感謝。明古事業部の方に感謝感謝です。おかげさまですごい金額になりました。お客様もきっと満足してくださるはずです(^^)。

今日の市会で買えた荷物をバックに突っ込み、経営員の方々にご挨拶してから帰路についた。

渋谷駅改札を入ってすぐの行き先電光掲示板前に人だかり。皆さん手に手にカメラを持っている。今日の終電をもって東横線の横浜-桜木町駅間が廃線になるためだった。行列効果か、普通の女子高生までケータイのカメラで撮影していた。撮っておいてどーするつもりなんだろーか(^^;。

帰着後も仕事仕事。

二往復

結局昨夜はそのまま鋭意仕事を続けたが26時までかかってしまった(^^;。日記を書く時間も取れなかった。

昼間大汗をかいていたのに風呂に入る時間もない。終わったらとにかく寝た。今日は9時起き。早速風呂(^^;。
朝飯を食べながらトリビア。女房とベン・ジョンソンで大笑い。

10時半から仕事開始。荷造り発送作業をしているうちに昼を過ぎた。まだ頂いているメールにお返事を書き終えていない。仕事に追いついていない状況が続いた。
13時頃から昨日買ってきた荷物の出品作業を1時間ほど。まず明日の市会の事業部長さんにお電話で出品をお願いする旨をお知らせする。
出来上がった荷物を明日の市場に出す為、再びクルマに載せる。もちろんすべては載り切らず。第一回分を載せて14時過ぎに出発。中原街道は意外にすいている。今日は春のような陽気。ラジオを聴いていると「3月中旬なみのあたたかさ」だったらしい。ついこの間真冬の寒さが来たばっかりなのに今日は3月とは・・・(^^;。体調に気をつけないとやられるかも。すこしカスミがかかったような青空にわた雲がいくつもポカンポカンと浮かんでいた。
市場には15時半すぎに到着。カーゴに載せかえると2台分。控え室に収めて一旦店に戻る。帰り道は中原街道に入る頃にちょうど目の前に西日がドーンと居座り、まぶしいのなんの(^^;。

店でさっき封筒をつけた荷物を載せ、再び神田へ向けて出発。当初レンタカーでワンボックスでも借りて行こうか、とも思ったんだけど、「そんな経費はかけられないよ」とオヤジの許可が出ず(^^;。
ま。気楽なドライブだと思えば・・・っていつもの道を2往復じゃあドライブ気分もないよなぁ。
2回目で到着すると外はかなり暗くなっていた。時計を見ると17時半すぎ。おやつ代わりに自販機で買った缶コーンスープ(粒入り)を飲みながら内堀通り。西の空低くオレンジ色が棚引いていたのも束の間。すぐに群青色に染まっていった。

クルマを置いて店に戻ったのは18時半。メールを見てご入金があった分をとりあえず隣駅の郵便局まで出しに行く。戻ってから夕食。ご注文のメールにお返事を書いているうちに22時を過ぎた。
ラジオからスガシカオ氏の声が聞こえ始めた。少しあせり気味になりながら昨日からの日記を書き始める。

現在すでに23時半。未だ仕事に追いついていない(^^;。今日も遅くなるのかなぁ・・・。

仕入れと支部会

朝は少し早起きして早速仕事。

今日は大きな仕入れが入っていて、夜は神奈川組合の川崎支部会がある。ケツカッチンだ。それで朝からあせって仕事をしている。

9時半にオヤジとクルマで出発し、お客様のお宅へ。山岳書と映画の口。ものすごい質と量。引越し用ダンボール箱に50箱ほど。早速本の評価を開始する。オヤジは文学書と山岳書を。ワタシは映画の本を分けだす。箱から出すのも一苦労。それでも12時を過ぎる頃には床が見え始めた。目途は付いた。
12時半過ぎに近所のレストランへ昼食に。ベーカリーが併設してあって、ランチメニューは焼きたてパン食べ放題の設定。クロワッサンはもちろん、よもぎパン、バジルパン、オニオンパン、オレンジパンなど、ドレを食べてもウマイウマイ。とにかく食べ放題。長く居れば居るだけパンを食べてしまう(^^;。もちょっと食べたいな、と思えるところで店を出る。大満足。

本の評価は午後1時間ほどで終了し、お客様にお支払い。本の搬出作業。とてもウチのクルマでは一度に運びきれない。その段取りを考えながら大量の本を2階から玄関まで降ろし始める。もちろんオヤジにはそんな仕事はやらせられない。14時半ごろに荷台がいっぱいとなり、一旦店に運ぶ。これで一往復。息は上がり、全身汗びっしょり(^^;。
その後、またお客様のお宅に戻って、映画の口を積んでいるうちに再び荷台がいっぱいになった。少し荷物を残しながらまた荷物を降ろしに戻る。今度はウチの自宅に荷物を下ろす。時に17時50分。ここでワタシは時間切れ。18時から小杉で始まる川崎支部会に向かう。シャツを代えるヒマもなし。オヤジは一人で最後の一往復のためお客様のお宅へ向かった。

新年会を兼ねた支部会では組合の次期役員の選出をする。ワタシは次の神奈川組合理事に選ばれた。理事の仕事などを現理事の方からいろいろと教えていただいた。もちろんワタシが理事のどの役職に着くのかは決定していない為、全体像は未だ獏として掴めず。多分そのうちわかってくるでしょう。

21時頃に店に戻る。オヤジたちはさっきやっと仕事が終わって食事を摂り終えたようだった。先刻の支部会のことであれこれと少し話した後、オヤジたちは帰っていった。

その後、メールボックスを開けてのけぞった(^^;。ご注文、ご入金、オークション落札通知、お問い合わせなどなど、新着メールは100通を超えていた。

1日店

昨日も仕事をしなかったわけじゃないんだけど(^^;。

日記を見るとDVDの事しか書いてない。気持ちを入れ替えて今日は仕事仕事の日。

先日来の入荷ラッシュで店の裏には女房の入力待ちの本が山のように積まれている。ガンバレ!ということで、入力支援。
女房が入力用PCを使っている間にオークション出品の仕事を続ける。入荷過多でなかなか手を付けられなかった本にもやっと手が届き始めた。店にずっと積み上がりっぱなしだった本が少し減り始めた。とにかく買ってきたままではいつまでたっても本は売れていかない。仕事をかけて本を商品に仕上げること。それが本屋の仕事。

今朝の朝刊経済欄には大きく「スーパー・百貨店の売り上げ軒並み減。個人消費は依然低迷」とある。見出しだけでは普通に ああ、景気はまだ良くなっていないんだな と簡単に読み飛ばしてしまいそうだが、ちょっと待った。どうして「スーパーと百貨店の売り上げが減ること」イコール「個人消費低迷」と言い切れるのだろう?
マスコミの報道には”思い込み”や”編集方針”がからむのか、最初から結論ありきの記事が多い。この報道の仕方も型にはめた典型と思われる。
近年は(特に百貨店で)売り場面積の広さに比例した集客が思うようにいっていない。フロアによってはいつもガラガラだ(^^;。百貨店の考える”売りたいもの”とお客のニーズが離れただけのことで、個人消費低迷とは直接関係ないだろう。
スーパー・百貨店とも店舗を構えて集客するという”従来型の方法”で売り上げているが、量販店のような方法でも講じなければ今の世の中集客は難しい。

ま。お客様が全然来ないという意味ではウチの店も人のことは言えないけどね(^^;。
ただ、これだけは言える。今まで店で売り上げていた金額がほとんど消えた分をウチでは別の方法で売り上げるようになった。店はヒマになったが、ウチの仕事は大幅に増えていて、いよいよ人が足りないんじゃないかと思える事態にそろそろ直面しそうだ。

繁華街。あれだけたくさんの人は何処から来て何処へ向かって歩いているのか。街を歩くといろいろな示唆を受ける。おととしの秋、ワタシは極度の鬱状態に陥った。あの頃店でもネットでも本が売れなくなった。何かヒントはないか、と街を歩いた。街には人があふれていた。

その様子を見ているうちに進むべき道が見えた気がした。

HDD+DVDレコーダー

昨日ついに買ってしまったHDD+DVDレコーダー。

早速昨夜見たい番組をGコード予約。最初は操作がわかりにくそうだと思ったものの、実際にいじっているうちに基本的な事はわかってきた。「よく説明書を見ないで出来るね」と女房。機械ってのはね、取説なしでも操作できるのがいい製品なんだよ。
リモコンだけで操作して使い方はだいたい飲み込めた。

あとはHDDに録画されたものをDVDに焼く作業など、この機械独特の機能について試してみたい。価格.comではこの作業の確かさがP社製品で際立っていた。機能のスペック的には断然上を行くT社の製品はこの点が非常に不安定だという評価だった。

お茶の時間に息子が学校から帰ってきた。早速昨日録画しておいたワンピースを見たいという。女房が得意げにワタシに教わったとおりリモコンを操作する。大きなストレスもなく起動し、現在入っている番組が動画サムネイルで表示された。選択・決定すると録画されたワンピースはすぐに走り始めた。
ニコニコしながら「こりゃ便利だね」と女房。確か昨日までは「使い方がわからないよー、どうしよ」と言っていたのにねぇ(^^;。普段の番組録画もGコードで出来て、どのテープのあいているどの場所に録画していいか考えなくて済むからかなり楽になったんじゃない?

デジタル家電は確かに機能が向上して便利になった。アナログ機器は徐々に駆逐されるかもしれない。それでも完全に葬り去られるか、といえば相はならない気がする。共存・共生と云うか、しばらくは平行していく筈だ。デジタル化されて旧機能が完全に次世代製品の機能に組み込まれる状況にはなっていない、というのがその大きな根拠。
例えばVHSで撮り溜めたソフトをどうするか。当初このHDDビデオを買う時にVHSはお払い箱かと思っていたけれど、TVを録画したものがVHSで多量に残っている。HDDにダビング後DVDに焼いて保存、ということも考えられるが、それも何だか時間の無駄な気がする。保存版の内容なんてどうせ年に1度見ればいい方だ。VHSビデオ機器の値段は下がる一方だし、負担になる金額でもない。それならダビングする手間の方が惜しい。

例えばCDの登場で退場するかと思われたレコードは復権した。CDではDJができない。これからも必要なメディアとされるようだ。

多様化こそが豊かさだ。やるかやめるかの二者択一は止めてほしい。
ギャラリー
  • 2024.3.18. ほぼ1日店
  • 2024.3.17. 西国分寺-お鷹の道・真姿の池湧水群-北府中
  • 2024.3.16. 土曜日
  • 2024.3.15. ほぼ1日店
  • 2024.3.14. 定休日3
  • 2024.3.13. 定休日2
  • 2024.3.12. 定休日
  • 2024.3.11. ほぼ1日店
  • 2024.3.10. 鎌倉-極楽寺-稲村ヶ崎
記事検索
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ