甘露日記

古本屋甘露日記 http://www.kanroshobo.com

2005年11月

今日も1日店

11月も今日で終わる。早かった。 朝飯を食べながら昨夜録画しておいた「岡本太郎 あしたの神話」の最終回を見る。既成概念をことごとくブチ破り新しい価値観を創造する太郎さんの姿を石井竜也氏は「ロックスターだ」と評する。画壇の権威を否定したため太郎さんには仲間は出来なかった。むしろその方が「自由」でよかったらしいが(^^;。歯に衣着せぬ批評を遠慮なくぶつけるから仲間は出来ず周りからは疎まれたが、太陽の塔あたりから庶民の圧倒的な支持を得る。太郎さんが伝えたい人たちにはしっかりメッセージは届いていたのだろう。ロックンロールか。「芸術はきれいであってはならない」というキメの科白がアタマに浮かんだ。 見終わってから歯医者へ。今日もフッ素で歯を磨いてもらう。つるつるになった。 昨夜のオークションは大商いで大量のご注文が入り、午前中一杯発送作業をこなす。お買い上げありがとうございます。やはり一口物にはたくさんの応札をいただける。 午後、そろそろ決算が近づいた母親は帳面を見直している。今月は先月を挽回するくらいの売り上げだったらしい。そうそう、今月は愛書会もあったし、大市会の売り上げも入ったのだった。 売れない売れないと嘆いていても売り上げは上がらない。店が売れなくなったのでいろいろと考えるようになった。考えて考えて恐る恐る始めたオークション。はじめはダメモトと半信半疑だったが、お客様から信用をいただけている、という感触を掴んでからはメ一杯力を入れるようになった。力を入れれば入れただけ売り上げも上がった。オークションで売り始めてから約3年。もし店が売れていたら何も考えることなく過ごしていたかもしれない。あの時店が売れなくなって良かったと思う。ガラガラの店内とスカスカの売り上げという現実を目の当たりにしてワタシは将来を本気で考えた。あと30年はこの商売を続けていかなければならないのだ。当時店がそこそこ売れていたら何も考えなかっただろうし、悩みもしなかっただろうし、必死にもならなかったし、こんな発想も浮かばなかったし、何も行動しなかっただろう。 状況は常に変化する。ネット・TV・新聞を見ていれば分かる。その変化がわかるように常にアンテナを張っておきたい。ネタは常に街に転がっている。 夕食後、オークションは昨夜以上の大商い。大忙し。お買い上げありがとうございます。 251130.jpg

1日店

朝は南風が吹く。 雲が広がってきたので布団は干さなかったが、次第に北風に変わり、空は晴れてきた。それでも気温は少し高め。今日は1日店に居る予定。 昨夜からの荷造りの続きを少ししたあと、甘露通信の紙目録を発行するため、原稿をプリンターで打ち出した。もうやめる、すぐやめると思いながらもオヤジはまだ続けたほうがいいという判断。まあ経費を全般的に削りすぎるくらい削っているから、少しは宣伝費と思って出してもいいのだけどね。 先日ある方からウチの息子に頂いたガンプラを、息子は早速1日で組み上げた。今まではガンダムばかり作っていたのだが、今回頂いたのはザクだった。種類の違いによる作りにくさとかは無い様子で、ニッパーの使い方も慣れたもの。「ホントは薄刃ニッパーが欲しいんだけどね」とイッチョ前なことも言う(^^;。まあ道具にこだわりたくなる気持ちは分からないでもない。 ワタシが小学生から中学にかけてガンプラの一大ブームがあり、どの店へ行っても予約しないと買えないと云われてガッカリしたことを覚えている。その頃売りしぶられたモデルは今ハンズに行けば買えるようになったが、もうそうなると欲しくもない。所有欲なんてそんなものかもしれない。だが息子は今現役真っ只中で、プラモデルに関するものなら何でも欲しいようだ。今は当時と違い、Yカメラにでも行けば量販店価格で山積みされている。こうなるとブームなのか売れ残っているのか判断がつかない。なんだか妙な空気が売り場には漂っている。 この間買ったGR DIGITALはメーカーから直送されることになっていて、まだ手許に届いていない。つい配送センターに確認の電話をかけると、あさってにはお届けできます、と回答を得た。今の物流は伝票番号さえ言えばPCで管理されているから話が早い。昔なら電話で問い合わせなんてどうせムダだとあきらめていたことが可能になっている。単純にすごいと思うとともに、ガンプラを買えずにあきらめた子供の頃からは少し環境が良くなっているんだな、と思った。 夕方から夕飯までピッチを上げて仕事をする。一日一山片付けることを自分に課している。 夕食はカレー。食後も仕事仕事仕事。 251129.jpg

横浜へ

朝から快晴。女房の布団を干す。 今日も横浜だ。新宿で古書展開催中なので、経営員の方がゴソっと欠席。ワタシほか理事4名が交換会運営にも参加する。開札は1時間ほどで終了し、ヌキ書きと計算でまた1時間。13時半ごろに昼飯を食べに出た。蕎麦屋までの道中、写真家N平卓馬先生が飄々と前を歩いていた。 昼飯を食べて戻ってから初市会の写真撮り。デジカメでイージーに撮影。コンパクトデジカメなのでどうしても線が曲がって写る。仕方ない。あとで修整します。事業部長さんはずっと初市会の品物の目録取り。 今日は古書ニュースの発行日でもあり、交換会と平行して理事と事務局の皆さんで封筒詰め作業をしてくれていた。無事発送作業も終了したらしい。どうもお疲れ様でした。今回の古書ニュースの原稿は1本の連載記事を除けばほとんどワタシの執筆によるものだ(^^;。皆さん書いてくださいよ。 次号は来年の発行だけど、今のところ初市会のことを書く以外に特に何もない。あ、新入会員さんの原稿があるか・・・(!)。 神奈川組合に現在3名の新規組合加入ご希望の方がいらっしゃり、そのうち2名が今日までに加入に際しての審査をすべてパスされた。お二人ともネット古書店。今度の金曜日に支払うものを支払っていただければ正式加入となる。ネット古書店というところが今風だと思うな。もはや店売りだけでは商売そのものが成り立たないからなぁ。もっとも、ウチはすでにネット古書店化しているけど・・・(^^;。店はあくまでも付け足しです。 仕事が終わってから横浜まで歩く。この間買ったGR DIGITALのケースと充電池を求めるため。ついでにストラップに液晶プロテクターも買う。すべてポイント清算で済ませた。たまたま寄ったYカメラ・アキバで20%ポイント還元セールをしていたので、価格.comにおけるほとんど最安値の6万円ほどで買えたことになる(^^)。ツイてた。 店に戻って早速夕食。今日はサバの塩焼きとかぼちゃのスープ。それにさつまいもとリンゴ・ハムのスープグラタンだったのだが、オーブンではいもに火が通りづらかったようで、サクサクとしたハシカい食感だった(^^;。 夕食後も仕事ナリ。 251128.jpg

資源回収

昨夜はKO負け(^^;して、今朝はとにかく休むことにした。 で、今日は日曜で快晴だけど出かける予定はなし。女房が午後から町会の仕事で盆踊りを踊りに行くことになっていたため。中原区の区民祭りでのルーティーン。ちょうど小学校PTAの資源回収見回りもあり、まあ、あせらず今日は1日のんびり過ごそうと決めた。 のんびりといえばごろ寝してTV。朝飯を食べ終わってから「千と千尋の神隠し」を見はじめる。このあいだ「ハウル」を見てからずっと見直してみたかったのだ。 ふむ。やはり「千と千尋」は完成度が高いな、と思った。いくつかわざと描いていないところはあるが、物語としてのラストもきっちり完結している。まして舞台は東洋的なテイストだから西洋人にウケたのもよく分かる。結構久しぶりに再生したからか、女房も子供たちも自然に引き込まれている様子。この「子供にも伝わる」表現というのは実はかなりレベルが高い仕事だと思っている。子供の興味は一旦切れたら二度と繋がらないからね。辛口の評論家よりも怖い存在なはず。 見終わってから昼飯。女房は食べ終わってすぐに盆踊りに出かける準備。母親が浴衣着付けに上がってくる。夏と違って寒いから浴衣の下にいろいろと着込んでいる様子。それが影響して「足がうまく上がらない」とか多少の不自由が出る模様。大変だねぇ・・・(^^;。 で、ワタシは子供たちと一緒に町内の見回りに出る。小学校が委託した業者が新聞・雑誌を毎週日曜日に回収しているのだが、回収時間は午前中となっており、回収後に出す人が後を絶たないらしい。そのまま放置されては翌週まで保全がきかないため、当番制にしてその”資源”を回収するわけだ。 娘に先導させると、もう場所を全部知っているので先回りして置いてあるかどうか見てきてくれる。楽だ。 綱島街道を渡って向こう側。残念、ありました。雑誌が二本。仕方ない。息子に持たせてワタシも持つ。で、郵便局前。ありゃりゃ。新聞やら雑誌やらで合計5本(^^;。なんだよいつ出したんだ?とても一度では運びきれないので台車を持ってくることにした。ゆうゆう台車1台分ある。しぶしぶ店に持ち帰り、明日ゴミとして出すことになる。人の手を煩わせ、しかも資源にはならずにゴミとなるわけだから、ルールは守って欲しいものだ。 15時前に女房が戻ってくる。お疲れ様。ワタシはその後夕食まで昼寝。夕食は焼肉丼とイカの一夜干。うまかった。 251127.jpg

同窓会

朝起きて今日も晴れ。 ラジオを聴きながら昨日明古で買った荷物を回収に向かう。途中少し渋滞する箇所あり。五反田付近で事故見物渋滞もあり。1時間ほどで到着。回収してすぐに帰路につく。やっぱり昨日は高い荷物が結構あった。 店に戻って早速荷造り。終わらせてから昼飯にカレー。「残って冷蔵庫に入っていたのを全部混ぜた」と女房。シチューやミートソースも混じっているらしい。洋風カレーって感じ。うまかった。 今日は夜に同窓会がある。クラスではなく中学のときの同級生と聞いた。どうなるのかなぁ。喋れるかしら。顔を覚えているかしら・・・(^^;。ちょっと不安になりながらも会場に向かった。 中に入ると、知っている顔。でも違う。それなりにみんな年月を重ねた感じ。立派な感じになった人が多いなぁ。思わず初めましてと言いそうになり引っ込める。けっして初めてではない。22年ぶりなだけだ。・・・22年かぁ。重い数字だな。 何かを喋ろうとすると何を喋っていいか分からない自分に気が付く。それはきっと相手もそう思っているはずなのだけど、気持ちだけが空回りする。ただ、何人もから「変わってないね」と云われた。これってワタシとしてはどう受け取ったらいいのかしら(^^;。喜んでいいのかな。そんなことさえわからない。別に場慣れしていなければ、とまでは思わないけど、そういう場所で身の置き所を常にまさぐらなければならない自分が情けなかった(^^;。 そんな思いを抱いていたからか、ついはずみで飲んだウィスキーの水割りが濃すぎて胃が再び痛み出した。シマッタ(!)。 一次会が終了したところで今日はお暇し、店に戻っておとなしくオークションのメール書き作業をした。ずっと胃がシュクシュクと痛み続けていた。 251126.jpg

横浜から神田

今日も快晴。ワタシの布団を干す。 横浜で少し仕事をしてから神田へ向かった。車内では岡本太郎対談集の続きを読む。縄文の話をしている。縄文以後、弥生になると日本では狩猟から農耕へと文化が変化し、いわゆる生活が安定する。その安定は文化のあらゆるところに及び、人間の職能が細分化され始める。その中では階級が生まれた。弥生の系統が近代化されて現代に至ると司馬遼太郎氏との対談の中で語っている。 昨夜マグロの一本釣り王を決めるTVを見ていたが、この文化は縄文なのだな、と直感した。聞けば「(マグロは)今年6本獲った」とか言っている。ほとんど毎日漁に出てもそれくらいしか獲れないのだ。 縄文土器には縄文人の中にある「竜巻のような想い」が表れている。今の日本人は近代化されて縄文時代のような熱い想いが足りない、と太郎さんは言う。農耕という安定を得る前の縄文人が普段から自然に闘いを挑む姿勢を太郎さんは限りなく褒めたたえる。「人類は進化したというが、まったく変わっていない。」こういう言葉を納得できる根拠とともに述べる太郎さんの情熱的な姿勢には魅力を感じる。 現代の縄文人・TVの中のマグロ王には、確かに普通の人とはちがったオーラが漂っている気がしたなぁ。リズムというか、ペースが全然違う。なんていうか発想が立体的だものなぁ。 古書会館到着。入札を済ませてから昼飯。食べ終わってからアキバ散歩。今日は時間があるのでYを上から下まで一通り見て回った。すると、あの広い店内の中で客の奪い合いを行っていた。確かに今日は25日。ボーナス前の給料日で1年で一番懐のあったかいときだ。街から客をシェアし、フロアごとに競争して店内でも客をシェアする発想。これもなんだか縄文的か(^^;。そんな中、デジカメのポイント還元率10%アップという本日限りのセールに出くわし、前々から購入を検討していたGR DIGITALについ手を出してしまった。入荷次第メーカーから直送ということになったが、とうとうワタシもGRのオーナーになる。 さて、どれか使っていないカメラを里子に出さなきゃナ・・・(^^;。 神保町に戻り、今日はMさんと久しぶりの飲み会。すずらん通りのA屋さん。厚焼き玉子に焼き鳥各種。エイひれもウマイし漬物もうまかった。あれこれといろんなことを話して23時過ぎに散会。帰りの電車の中で対談集を読み終えた。もう一回読もうかなぁ・・・。 251125.jpg
ギャラリー
  • 2024.3.18. ほぼ1日店
  • 2024.3.17. 西国分寺-お鷹の道・真姿の池湧水群-北府中
  • 2024.3.16. 土曜日
  • 2024.3.15. ほぼ1日店
  • 2024.3.14. 定休日3
  • 2024.3.13. 定休日2
  • 2024.3.12. 定休日
  • 2024.3.11. ほぼ1日店
  • 2024.3.10. 鎌倉-極楽寺-稲村ヶ崎
記事検索
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ