甘露日記

古本屋甘露日記 http://www.kanroshobo.com

2009年10月

仕入れが立て続けに

快晴。

昨日娘が無事に帰ってきて日常が戻る。
荷造り作業を終えてからオークション出品作業。土曜日なのでできるだけ数をかせぎたい。とにかくがんばる。
母親に出品する本の写真を撮影してもらうのだが、内容をちらちら見てしまうのでなかなか作業がスムーズに進まないようだ。まあ、気持ちはわかるけど。

娘は自然教室でゴンドラ使用の入笠山登山をしたという。入笠山なら何度も行っているというオヤジと母親が高反応。「八ヶ岳っていうから入笠山とは思わなかった」のだとか。位置関係がよくわからないからワタシはポカーンだし、実際に山頂まで行った娘もまた、連れて行ってもらっただけなので、ポカーンだった(^^;。まあ、小学生じゃ仕方ないよね。

午後はラジオをとめてPCに格納してあるクラシックを聴く。ここ数日聴きまくっているブラバンの曲はやっぱり勢いがあっていい。
CDによっては、”吹奏楽団”に当たる英語として”ミリタリー・バンド”と書いてある。軍隊に行進曲は必需。やはり弦楽器中心の楽団では行進しながらの演奏はできない。そこでマーチは吹奏楽:ミリタリー・バンドがバッチリとなるのだろうね。
組曲「惑星」で著名なG.ホルスト作曲の吹奏楽のための第一組曲は、全体的には軽快な印象だが、冒頭のシャコンヌが出だし重厚なためにむしろ印象に残る曲だ。後のアメリカ製マーチではアト打ちが入るのに対し、ホルストは入らない。アト打ちとはホルンやスネアドラムが、前拍で入るチューバやバスドラムの後拍を打つことを言う。ホルストの曲は音数が整理されてスッキリ聴こえる。

17時からラジオに戻る。グルメ漫画の話。言われてみれば、なぜかグルメ漫画って対決する形式が多い。そうしないと漫画として弱くなってしまうからかしらん。

閉店間際の時間になって本の買取が連続で。ドーンと店内の通路がふさがった。

整理に追われているうちに夕食の時間。食べ終わったらすぐにオークション落札品のメール書き。大量。終わらない終わらない。日付が変わっても、全然終わらない・・・。
1532歩 0.91km 16分 66.7kcal 1.6g
291031.jpg

秋の日は釣瓶落とし

朝は曇り空。

朝飯を食べてから荷造り作業。いつもお買い上げありがとうございます。昼過ぎに東横線に乗った。今日は交換会へ向かう。車中では筒井康隆全集の続き。ちょうど文庫本「にぎやかな未来」に収録されていたショートショートが連続している。極端な状況設定の中にポンと普通の人間が放り込まれたときにどうなるか、が描かれている。その「極端な状況」を作るのにSFという手法が扱われているだけなので、この作風を純粋にSFと言っていいのかどうか、と思うなぁ。

神保町下車。地上に出ると、晴れて暑い(!)。もう霜月だというのにこの暑さは何だろう。
入札を終えて昼飯。森山大道さんのオリジナルプリントや蜉蝣が久しぶりに出ていた。入札したけどどうせ落ちやしないので、じっくりと見てきた。

昼飯を食べて地下鉄。車中では再び筒井康隆。さっき書いた「にぎやかな未来」では、機械が仕事をこなすので人間の仕事が減り、人々は政府から支給された物資で生活を送っている世界が描かれる。お金がなくてもさして生活に困らない社会。代わりに1日中”広告”に囲まれた生活を送ることになる。
「人口九千九百億」では、火星の国の大使が人口爆発した地球を訪れるお話。設定は極端だが主人公は普通人なので、そういう設定・場所を探検する気分にもなれる。どうやって九千九百億もの人口を地球上に収めているのか、がミソ(^^;。ただ、食料はどうやって調達しているのか、とか、屎尿処理はどうなっているのか、みたいな現実的ディテール描写はない。それも筒井康隆的ミソだ。

店に戻って荷造り作業を再び。終えてからクルマで神保町へ向かう。17時を過ぎるともうあたりは真っ暗。たしかに11月が目の前らしいが、この気温はいったいどうなっているんだろう。ラジオは「最高気温24度」と言っていた(^^;。

落札品は2日分でカーゴ1台半。落札品を載せて帰路。上りで溜池から駿河台下までは混んでいた道も、下りはガラガラ。帰り道は40分ほどで店に戻れた。荷物を降ろすと通路がふさがった。明日からまたがんばらなきゃ。

娘は無事に八ヶ岳から帰ってきた。ちょうど週末。いい休養になるだろう。
8667歩 5.19km 80分 412.2kcal 11.0g
291030.jpg

散髪したり

晴れ。

朝飯を食べてから仕事開始。荷造り作業を鋭意。いつもお買い上げありがとうございます。今日は交換会がないので出かけずに1日店で仕事となる。

荷造り作業は昼飯までで一段落。午後からオークションの出品作業、と思っていたが、そうだ、2ヶ月以上散髪していなかった・・・。近所のとこやさんへ向かった。サービス券がいっぱいになったので今回は無料でやってもらえる。
ちょっと虎刈りぎみだけど、まあ無料だししょうがないか・・・(^^;。

店に戻ってからオークション出品作業開始。明日はまったくできないのでラジオを聴きながらがんばる。ここ最近は平均出品点数を伸ばすことができている。女房が出品作業に加わってくれているためだ。まだ1日10点ほどのペースだが、慣れてくればもう少し伸びてくれるはず。がんばってねー。

お茶の時間。「今度の日曜日はどうしようか」と女房。なんか天気悪いらしいけど。「え?そうなの?新聞には晴れって書いてあったけど」さっきネットで見たんだよ。「映画の日だし、見に行ってもいいかと思うんだけど」見たい映画あったかなぁ・・・。「ATOMってまだやってたっけ・・・」
とまあ、そんな会話。
アトムから話はロボットの話へ。すでに原作では2003年に10万馬力のアトムが誕生している(ことになっている)。が、現実はそうならなかった。ロボット=力が強いというイメージはやはりアトムが原形なんだろうか。
2019年にはロサンゼルスに人間以上の知能を持ったレプリカントが宇宙から地球に戻ってくる。こちらも「人間以上」がキーワード。
ガンダムのような巨大ロボットもエヴァンゲリオンも人間以上の能力を持ったキャラクターで、空想上のロボットにはそんなイメージの共通がある。
TVでロボット開発の話をやるときは子供たちも好きなので大体見るし、数年前に上野で開催されたロボット展も見に行ったのだけど、工業用ロボットで正確無比な動きをするものを除くとかなり華奢なイメージのものが多かった。全く動かなかった空缶回収ロボットの実演展示には驚いた(^^;。
人間にどれだけ近づけることができるか、がロボット開発の今らしい。人間に近いロボットを量産してそれが社会で担当する仕事ってなんだろう。これだけ人間がたくさんいるのに・・・。なんて。

仕事を終えてからランニング。走りながら、そういえば日本製のファンタジーはアニメで語られることが多いな、と気がついた。
ひと目でフィクションとわかるからかな。
10165歩 6.09km 79分 553.5kcal 22.4g
291029.jpg

神保町の賑わい

快晴。

朝起きて、よし、今日は交換会へ行くぞ、と思い立つ。
朝飯を食べて仕事開始。荷造り作業を鋭意。いつもお買い上げありがとうございます。しばらくしてシャッターが開く。母親だった。今日はお休みのはずでは。「日曜日に合唱を聞きに行ったでしょ?その代わりに今日は仕事するわ」とのこと。あ、そうすか。
荷造り作業が一段落したところで12時過ぎ。東横線に乗った。

今日から娘は学校の自然教室で八ヶ岳へ行っている。インフルはどうにか収まったのだろうか。決行された。多量の荷物を持っていくらしいので、ワタシのデイパックを貸した。あと、「班長になったから」時計も必要らしい。ワタシの腕時計も貸した。娘には大きいかもしれないな。

神保町。昨日から開催中の青空古本祭り。通称:青展(あおてん)。靖国通りしか見なかったが、たくさんの人でにぎわっている。お店の前の歩道にワゴンがズラリと並んで人だかり。すごい迫力だ。店舗内にも人がぎっしりいらして、さすが神保町の底力だっ。

交換会で入札を済ませ、昼飯を食べてから地下鉄で帰ってきた。荷造り作業をしばし。それからオークション出品作業。はかどらず(^^;。

先日「アルメニアン・ダンス」を聴いていたら、スミス「フェスティバル・バリエーション」も聴きたくなり、ネットで検索をかけるとちゃんと収録されたCDがバチっと一発で出てきた。値段も手ごろだったのでポチっとしておいたものが今日届き、早速PCに取り込んで聴きはじめる。
大学3年生のときのメイン曲だった。楽譜上でホルンの音域が広くて16分音符がたくさん出てくる超難曲という評判だった。A・B・A形式の曲で、途中のテンポが落ちたときのピッチが合っているのかどうかあやしいところもあったが(^^;、さすがプロのブラバンはしっかり最後まとめていたなぁ・・・。
1年生の時のメインがA.リードの「アルメニアン・ダンス」で、2年生の時がチャイコフスキーの「1812年」。3年生でこの「フェスティバル・バリエーション」と、ドヴォルザークの交響曲9番の4楽章だけ。4年生の時は何を演ったんだっけ・・・(^^;。忘れちった。
ブラバンを聴き始めたら仕事のペースが少し上がった(^^)。
12419歩 7.44km 99分 668.8kcal 27.5g
291028.jpg

とにかく

連日忙しい(^^;。

読書の秋。連日たくさんの本が売れて荷造りを待っている。買い人を待つばかりの本もバックヤードで準備万端だ。
朝飯を食べたあとに荷造り作業を始めて、やっぱり今日もお昼までに終わらず14時過ぎまでたっぷりかかった。昨日ほど嵩はなかったが、点数は昨日以上。店舗定休日は女房に荷造りした本の集計作業をやってもらうのだけど、「やってもやっても終わらないと思ったら40点以上あったよ」とのこと。いつもお買い上げありがとうございます。

昼飯を食べながらTV。山ちゃんが出ていた。今放送中の新・三銃士で何役もこなしている名声優。「まいうー」と喋るおさるさんも声は山寺さんだった。学生時代は落語研究会に入っていたという。やはり皆さん人前に立つそういう前史があるんですねぇ。
チャップリンの無声映画にアフレコする、なんていう離れ業も披露。ものすごい早い喋りで登場人物何役も声色を変えて声を当てる(!)。なかなか面白いことを考えるなぁ。これってまた別の方が声を当てたら全然違った印象のフィルムになるんじゃないかしら。
凄味のある二枚目から名犬チーズまでこなすその幅の広さ。まさに職人の域。これからもがんばってほしいなぁ。

オークション出品作業は、荷造り作業に押されてここ数日停滞気味。決してサボっているわけじゃないです(^^;。

仕事を終えてから晴れたので久しぶりにランニング。長原まで走って帰り道、丸子橋の上に低く下弦の月が白く輝いていた。まるで夜空が笑っているようだ。

きっと明日も晴れるのだろう。
10284歩 6.16km 79分 567.7kcal 20.6g
291027.jpg

ずっと雨

朝から雨。

荷造り作業を鋭意。いつもお買い上げありがとうございます。どーんと積み上がる。終わらない終わらない。昼飯を挟んで荷造り作業を続行の巻。

作業をしながら母親と昨日の演奏会の話。コンサートに誘ってくれたお友達(合唱での出演者)に電話をして今日の感想を伝えておこうかしら、と思っていたら、お友達から電話がかかってきたのだとか。よかった、と思った点を思いつくままに伝える母親。たとえば、ソプラノの方がすごくよかった、とか、男声合唱は人数がそれほど多くないにもかかわらずしっかりと力強い印象だった、とか。
2時間を越える大曲だったが、吹奏楽団とソロ、合唱全体でのリハーサルは3回だった、とのこと。それであそこまでまとめたのだからすごい。
「あなたも入ったら?」と誘われた母親は、興味はあるものの、「仕事が忙しいから」と断っているらしい。週に2日休んでいてそれはないんじゃない(^^;? 行きたかったら行ったほうがいいと思うよ。時間と暇は自分で作るもんです。

夕方になっても雨は降り止まず。どうやら台風が絡んでいる雨のようだ。

いつものラジオを聴きながら、オークション出品作業のペースを徐々に上げていく。とはいえ、数的にはかどらなかった・・・。

夕食後はオークション落札品のメール書き。ラジオではドラムの話をやっていた。久しぶりに最後まで聴いた。即興ドラムはすごかったし、ドラム演奏が突き抜けてる曲の紹介もよかった。日本人と西洋人で持っているリズムが違うなんて話も興味深かった。打楽器って民族性が直接出るのかもな。

なぜか急に「アルメニアン・ダンス」が聴きたくなり、かつて買ったCD棚をまさぐった。あった。ワタシが大学に入って吹奏楽のサークルでドラムを始めて最初の演奏会のメイン曲。当時の演奏ではないけど、いろんな感情が湧き上がってきた。本当に名曲。
当時は練習しながら長い曲だな、と思っていたが、今聞くとあっという間に盛り上がって終わってしまう印象。もちろん曲は変わっていない。そう感じるワタシが変わったのだ。一体ワタシの何が変わってしまったんだろうか・・・ネ。
1143歩 0.68km 11分 51.8kcal 1.1g
291026.jpg
ギャラリー
  • 2024.3.18. ほぼ1日店
  • 2024.3.17. 西国分寺-お鷹の道・真姿の池湧水群-北府中
  • 2024.3.16. 土曜日
  • 2024.3.15. ほぼ1日店
  • 2024.3.14. 定休日3
  • 2024.3.13. 定休日2
  • 2024.3.12. 定休日
  • 2024.3.11. ほぼ1日店
  • 2024.3.10. 鎌倉-極楽寺-稲村ヶ崎
記事検索
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ